麻婆豆腐を作る流れをなんとなく、頭でまとめながら作るという本日でございました。
飲みながら、クックパッドのレシピを漁り、なんとかかんとかやってみたらウマカッタ。
- 肉味噌を作る。中華味噌で。
- 豆腐入れて煮る。このとき白味噌入れて塩気をキメる。
- ニラ入れて煮る。
- 片栗でとろみつける。
肉味噌用の具材をきるところから始めましょう。
- 長ネギ半分みじん切り。
- ニンニク1欠片みじん切り。
- 生姜1欠片みじん切り。
- 鷹の爪一本みじん切り。
- 豆板醤小さじ1つとっておく。
- 豚挽肉。100-120gくらい。
- 甜麺醤。小さじ1。別にとっておく。
- カップに150ccくらいの水。小さじ1強くらいの中華味など、ダシの素。大さじ1の醤油。少々の砂糖。
- 豆腐1丁。角に切っておく。
- ニラ1束を小口切り。わりと細かく。
- こさじ1くらいの白味噌を器にとっておく。
- 水溶き片栗粉をお椀に作っておく。
- ごま油をフライパンにしいて、長ネギ、ニンニク、ショウガ、鷹の爪、豆板醤を炒めて香りを出す。
- 挽肉を投入。酒を軽く降ってほぐれるまで炒める。
- 甜麺醤を入れてよく混ぜる。これで肉味噌完成。
- 肉味噌汁を作る。カップに作っておいたダシや醤油をぶち込んでやる。
- できた肉味噌汁に豆腐をいれる。白味噌も一緒にいれて煮立てる。味をみてしっかり付いてればオッケー。
- ニラをいれてさっと一煮立ち。花椒あればここでぱらっと。
- とろみ付け。水溶き片栗をしっかりときなおして回し入れる。
- しっかり火を入れて完成。
スーパーで120円くらいで売ってたんでね、買ってみんですよ。花椒。いい風味だわ。安いし、パラッと使うだけだしそんな減らなそう。これは四川なレシピを検索したくなってくるわ。
しっかり味噌味がうめえ。
肉味噌は中華味噌で香りを出す感じで、塩気は白味噌でしっかりと出す。汁がすごくうまい。米にピッタリだ、こりゃ。
そんな事を書きながら日本酒のアテにしてるわけですが。味噌の比率もかんたんに覚えられたし、こりゃいいや。また作りますわ!
偉大なる元レシピ!
0 件のコメント:
コメントを投稿