今日は手作りハンバーグですよ。チーズ乗ってて、赤ワインソースですよ!
- ソース用合わせ調味料作っておく。
- ハンバーグのタネを作る。
- 焼いたり茹でたりする。
- 合わせ調味料を絡めて、チーズ乗っけたら完成。
1.ソースとなる合わせ調味料作っておくと慌てないで済むよ。
コレは1人分です。2人分でやるときは倍にするか男子ごはんの元レシピみてね。全部おわんで混ぜておきましょう。
- 水大さじ2弱。
- 赤ワイン大さじ2弱。
- トマトケチャップ大さじ1。
- 中濃ソース大さじ1/2。(ホントはウスターだけど無いからしゃあんめ!)
- バターちょろっと。
- 白味噌小さじ1/4くらい。隠し味ぐらいで。(ほんとは赤味噌小さじ1/2だけど無いからしゃあんめやなあ!)
先ずはタネつくりの仕込み。準備の準備、みたいな感じですよ。
- タマネギ1/2、フライパンで炒める。みじん切りで。そして冷やす。
- ツナギをまずガッツリ混ぜておく。パン粉1/4カップ(50ccのメモリのところ)、たまご1個、牛乳大さじ1。
- 挽き肉。250g程度。先ずボールへ。
- ソーセージ4本分。刻んで入れる。半分に割って5mm間隔でぶった切るのよ。
- 調味料投入。ナツメグ小さじ1/2。塩小さじ1/4。胡椒少々。混ぜる。
- ツナギ、混ぜる。
- タマネギ、混ぜる。
- 先ずは焼き用のフライパンを用意しておく。
- 手にサラダ油をつけて右に左にキャッチボールして空気を抜く。実にハンバーグっぽい作業だね!テンション上がるね!
- 焼き目を付ける。フライパンが温まったらタネをどーんとのっけて焼き目を付ける。両面。
- フライパンに水を入れて、フタして蒸し焼き8分。ハンバーグの半分くらいの高さまで。たっぷりと。
- しっかり蒸したら水を捨ててしまって、合わせ調味料投入して絡めつつ焼く。
- ソースがトロっとしてきたら「とろけないスライスチーズ」を載っけてフタしてチョット蒸す。
- 完成!
思ったよりも肉汁のジューシー感が残らなかった。焼き加減が課題だろうなあ。
茹でもちょっと長すぎたかなあ。んー、リベンジして調整したいなあ!
そうはいっても美味しかったんですけどねえ!
ふっくらと焼けたし。目を離した好きに煮詰まってしまったソースもとろっと濃厚でワインにピッタリだったしなあ。とりあえずやるだけやってみりゃあソレなりに美味しくはできるのな。流石ケンタロウレシピだわ。
みなさんも手ごねしてみたら良いよ。自分で作るとやっぱりキモチ補正が入るからウメエのは間違いねえです。赤ワインがガンガン減っていますもの、さ。
偉大なる元レシピ
0 件のコメント:
コメントを投稿