カイワレって体に良いらしい。しかも安い。
がってんorそれに類似する何かで母がインスパイアザネクストされたようで。「ヨウサンていうのがすごいんだって!」との事。そんなにプッシュされちゃあ俺も作って見ますよ、カイワレとえのきの其れをさ。
準備
- えのき1つかみくらい。石突き(足的なあれね)を落としてさっと茹でて、水にさらしておく。
- かいわれ大根1つかみくらい。足のつけねをぶった切ってから水にさらす。
- タマネギ1/4くらい(もしくは食いたい量)みじん切り。水にさらしますよ、一緒に。
- ごま油少々、醤油適量、かつぶしお好みの量(割とたっぷりめが美味いす)と言った感じで。
- えのき、かいわれ、タマネギみじん。水を切ってボールにとる。ちゃんと水をきるんだよ。
- カツブシぶっかけて、ごま油をタラりと。醤油を適度にかけて、混ぜたら完成。早いよ。
ごま油がコクをだしてくれてるものの、やっぱり基本はさっぱりという印象が第一にきます。カイワレ大根が爽やか。タマネギのシャクッ、えのきのキュキュっな食感に、醤油のしみた鰹節が旨みを加えてくれやがりますので、これはナカナカ良い塩梅だ。
うちの最寄りのスーパーではカイワレが1パック39円(4回ぐらいにわけて使えるのにこのお値段)、エノキも1パック80円くらい(これも数食分はある)と大変お安い。とても使いやすいです。
さくっと作れて安くて美味い。カイワレの和え物、如何でございましょ?
0 件のコメント:
コメントを投稿